夜闇から生まれるもの・後編冬風 狐作
「ん…ふぅ、お待たせ、飲み干したよ」
 くぃっと喉にコーヒーを流し込んだ私は自販機コーナーの入口付近で待っているだろう田中に向け、直接顔を向けずとも語りかけつつ、空になった缶を捨てるべく辺りにごみ捨てがないかを探していた。
「ごみ捨ては外か…どこか知らないか、田中?」
 既にほんのり浮かべてはいたが呼びかけに対して田中が一切返してこない、これは次第に私の中にある種の疑念を引き起こしつつあった。同時に若しかして、との思いは何故だかそちらを見ようとする動きを妨げてくれたものだし、どうしたものかとすらなりかけた時、不意に感じた臭いに咄嗟に首を曲げるなり、唖然として凝視してしまったのは言うまでもない。
「あ、うん…?田中、じゃない…熊?」
 妙に緩慢と反応してしまったのも夜闇がもたらす不鮮明さが故と逃げ道を無意識に求めてしまったからかも知れない、しかし同時に正確な把握もせんとして漏れたのが“熊”の部分だろう。だからこそ、次にその田中だと信じていた何かがこちらに飛び掛かって来た時に寸でのところで回避を出来たと思えた。
 正直、その瞬間は言葉にならなかった。とにかく“田中”がこちらに向かい跳ねて来た、しかしその姿は大きな黒い塊で瞳と思しき赤い輝きがふたつこちらを狙いつつ、とするので十分だろう。私は捨てようとしていた空き缶を律義に掴んだまま斜めに跳ねれば何とか回避に成功こそした。
 途端に沸き起こる土埃は未舗装の自販機コーナーの地面から生じたもの。それから分かるのはその黒い存在は質量を有しているとの事、つまり直撃を喰らっていたらそれは良からぬ結果に繋がるだろうとは思わずにはいられなかったし、再びこちらを見つめてくる赤い瞳の存在が思いたくなくとも再度の突撃を予感させてくれる。
 とにかくどうするか、車に戻るのも浮かんだが来た方向を塞がれているものだから突破する自信がない以上、まだ空いてる方向へひとまず逃げるしかない。幸い、その選択肢は活きているのをチラ見した先に見出せばもう、とばかりに駆け出すあるのみ、そう頭は都合よく考えていざとしたその時だった、わずかに早く相手がこちらに飛び跳ねて来て回避行動へと反射的に移らねばならなかったのは。
 回避、と言っても闇雲に体を逸らした程度であったろう。だから今度ははっきりと感じた、そうあの黒い塊の一部と体が接した事を。その体の部位こそ鳩尾から膝にかけての胴と足だった。
 これだけでもう接したと表するのは不適切かもしれない、しかし同時に感じ得たのは相手の多くはガス状をしていて少なくとも質量的な衝撃を免れた。これはもう先の土埃に対する推測と矛盾する事、頻りでしかなかったがとにかく今はそのお陰で開かれた元来た側への退路へともう一目散に駆け込むしか出来なかった。
 だが、そちらに逃れられても道が開けるかと言えばまた別問題だろう。そもそも、私自身がこの事態にとても興奮していた上に、とにかく勢いで突き抜けてしまったから自販機コーナーを抜けた後はそのまま、まっすぐに伸びるコンクリートの道へ突き進んでしまったのだから。そして態勢を直したあの黒い存在は明らかに私の後を追ってくる。
 もうこれでどうにかなる気はとてもしない、土地勘のない場所、暗がりに支配された夜、唯一頼りになる灯りに照らされたコンクリ敷きの一本道は私にとっても、追って来る者にとっても分かりやすく駆けやすい場所となるだけだった。
 それでも行くしかない、とにかくと思えば思うほど不思議と体が落ち着いてくる。足の動きに呼気が上手く合わさる様になり、こうも走るを快適になせたのは何時以来だろう。もう人の齢も半ばに差しかかった身としては思う位の余裕がふと生じているのに気付いた時、それは不思議と開けていく。

 私は次の瞬間、大きく飛び跳ねた。どうしてそうしたのかは分からないほど強く、そしてその通りに高く飛んだら追ってきている相手が困惑している、そうした予感を抱けた。
(これは行けるかもしれない…こう、向きを変えて…!)
 何故だろう、本当何故だろう、私はそのまま空中でくっと向きを変えるのに成功していた。途端に体に重さを感じ始める、最もそれは動きに対して邪魔にならぬ、むしろその重さがあるからこそ大丈夫と言う実感を主に尾てい骨の辺りを中心に背骨を通じて、脳髄へ直接的に作用する形で理解した通りに動いていた。
(あそこ…!)
 目もしっかり機能して夜闇の内に目標を見定めていた。辺りは当然ながら山間、今日は新月かその前後であるはずなのに満月で煌々と照らされているかの様にしか見えなかった中に見えるあの黒い闇の様な存在、明らかに標的を見失って辺りを再確認しているのが分かるその姿めがけて大きく口を開いた。
 何だろう、こんなに大きく口を開けたか、とふと思いつつ。そのほんのりとした疑問に対して強力な回答を示す様に体が一気に繋がる、そんな感覚を新たに抱けた。もう前から感じてる脳髄から背骨、そして尾骶骨を経た先の中空に感じる重さは大きな舵、否、尻尾となる。そして大きく開けた口はそのまま降下速度を上回る勢いで顎を割き、合わせて鼻と顎を前へ向けて突き出させる。鼻先は湿り気のある一塊の逆三角形となり、大きく開いた咥内には歯牙と長い舌が揃ってそのまま瞳は動向も縦に割れて金色に輝く。
 それは獣の顔だった、つい先ほどまで追ってきた赤い瞳をした不定形さある存在と対照的に整った大きな姿の獣の姿を私は得ている。どうしてかは分からない、ただこの姿になったからには仕留めねば、とだけ今や大きな三角となった耳がくいくいと風の先にいる黒い獲物の仔細を把握していく。
 だからこそ、その瞬間は一瞬であった。獲物が発する悲鳴はあったか、なかったか、それすらも分からぬ位の勢いで私は降下する勢いをも利用してその息の根を止める狩りを成し、合わせてまた大きく跳躍していた。口には当然、逃がさぬ様にがっちりと獲物を咥えたままに満月の様な光に満ちたる夜空を跳べる。
 咥内の獲物と言えば、私が跳ね上がる勢いと共にその身に纏っていた黒いガスの様な何かがどんどん削げ落ちていき、終いにはわずかな霞程度しか残っていなかった。ただその霞の内にある丸い塊。それは喰らっても落としてもいけない、そう不思議と理解していたから次に着する場所にいる存在へ届けんとまた降下していく。
 それはあの道の駅の一角、自販機コーナーからはトイレ挟んだ場所にあるベンチが並ぶ所。幾らかの人の光の灯る中、そこにだらんと腰かけてる人の姿がひとつ、そう田中だった。
(全く、用を足して気を抜いた瞬間に山に吞まれおって…ほれ、返すぞ)
 不思議なものだった、私は私との意識がありつつ何だか高見より今や見ていて仕方なかった。それはこの大きく空を跳ね駆けられる獣、そう狐に極めて近い姿になっているからかもしれない。
 とにかく咥えていた丸い塊をそのベンチにもたれかかったまま、ポカンと開かれた口の中に放る様に入れればそれで終わりだった。

 私の意識、いや記憶も途端にぼやけて次に気付いた時は私がハンドルを田中に代わって握って峠を越えていよいよ目的地となるホテルのある市街地へと入らんとする頃であった。
「うーん、朝…で、ああ毛並みがないけど…?」
 結局、アルコールの力も借りて回想しつつ寝て覚めれば朝だった。起き上がり鏡を見れば、それはもう言葉の通りに鳩尾から脹脛までの毛並みこそ消えていたが代わりに妙なものが生じていた。それは大きな桃の様な意匠をした染み、と言うにははっきりした図柄が太腿も大きく浮かび上がっていたのだ。
 撫でても特に凹凸感の様な物は生じてなかった、皮膚は皮膚としてそのままでただ意匠としての形に色だけがそのまま変わって浮き出ている。それはとても白く、そうどこかで覚えのある形と思った瞬間に口から答えが出る―火焔宝珠、と。
 とにかく、昨夜の一件は夢うつつの如くまだ続いているのだけは良く分かる。山の持つ夜闇に呑まれた同行者、その闇が半ば実体化した存在に獲物として追いかけられていたはずがどう言う訳か、こちらも姿を対照的な存在に変えて返り討ちとして今に至る。もう何が何だかでしかなかった、ただまたあの道の駅を通る際には御神酒をひとつ持って行かねばと合わせて浮かぶ。そしてあの細いコンクリ敷きの道沿いにある鳥居の中へ行かねばと、そう太腿に浮かんだ白い火焔宝珠の姿に目を落としては決める私だった。
 だから今は腹を満たすか、と衣服を整えて部屋を出る。こう色々と段取りは大切にと思いつつ、出くわした眠そうな田中におはようと声をかける私だった。



小説一覧へ戻る
  Copyright (C) fuyukaze kitune 2005-2021 All Rights Leserved.